今回は「【あかね噺】打ち切り回避した要因を考察!面白いのか感想を調査!」のテーマで記事をご紹介していきます。
あかね噺は落語家として”真打”になる夢を断たれた父親に変わり「父親が凄かったことを証明する」為に主人公の女子高生あかねが落語家を目指す物語です。
一流落語家として有名なあの立川志らくが監修者として立ち合い数多くの漫画賞にノミネートされていて今少年ジャンプでも最も話題の人気漫画です。
ですがそんなあかね噺が打ち切りになるのではないかという噂を耳にしました。
割と噂になっているようで色々な情報が飛び交っていて真相が知りたい方も多いのではないでしょうか?
そしてあかね噺は面白いのかつまらないのか実際どうなの?ってことで感想や反応を調べて来たのでご紹介します!
それでは早速「【あかね噺】打ち切りになる可能性が?面白いのかつまらないのか感想や反応を調査!」のテーマで記事をご紹介します!

あかね噺が打ち切りはない!回避できた要因
結論から申し上げますとあかね噺が打ち切りになる可能性は0だと断言できます。
そもそも〇〇打ち切りは新しい漫画が出るたびに話題になるくらいありふれた噂です。
ネットや各SNSをリサーチしましたが今回の噂も出所がどこかも分からず理由もはっきりしなかった為打ち切りを心配している人は心配無用です。
人気が高く話題性があるあかね噺だからこそここまで大きな噂になっているのでしょう。
ここまで読んでも尚あかね噺が打ち切りになるんじゃないの?と不安になっている人もいるでしょう。
ここからはあかね噺が打ち切りを回避した要因をご紹介します!
初版が発売初日に売り切れ続出
あかね噺の1巻が発売されたのは2022年6月3日ですが、なんとその翌日には売り切れが続出し公式が重版を発表する異例の事態となりました。
集英社もここまでの売れ行きになるとは思ってなかったのでしょう。
それほどあかね噺の人気は高く打ち切りとは縁がない作品なのです。
早々に発行部数150万部突破
あかね話の現時点での総発行部数は150万部を超えています。
1巻辺り10万部売れればヒットと言われる漫画界であかね噺は1巻辺り20万~30万部を売り上げていることから大ヒットと言えます。
最新刊も発行部数を落とすことなく売れ続けていることから尻すぼみも見られません。
こんな大ヒットマンガを集英社は打ち切りにするでしょうか?あり得ませんよね?
あかね噺が打ち切りになるという噂は完全にデマであると断言します。
日本一の漫画家が太鼓判を押した
世界累計発行部数1億部を超えた名実ともに日本一の漫画家”尾田栄一郎”いわずとしれたワンピースの作者です。
そんな日本一の漫画家があかね噺を読んで「これは面白い!」と公式の場で声明を出しています。
尾田先生があかね噺に太鼓判を押していることも打ち切り回避の要因ではないでしょうか!
あかね噺面白いのかつまらないのか感想や反応を調査
ここまであかね噺は打ち切りにならないことを売れ行きから説明してきましたが実際の読者の反応はどうなのでしょうか?
ここからは「面白いと感じている人」「つまらないと感じている人」「海外の反応」「なんJ民の反応」「落語家の反応」それぞれ違った観点からの感想や反応評価をご紹介します。
あかね噺が面白いと感じる人の感想
あかね噺、落語知らなくても面白い
あかね噺。とんでもなく面白いな。 ずっと読もうと思ってたけどやっと読めた。ほんと好きだわ。
あかね噺、やっぱり面白いから最初から読みたいな。コミックス買おうかな。
落語を知らなくても面白いって感想は本当にその通りと共感しました。
そもそも落語を知っている人が少ないのに漫画としてヒットさせるってすごい事ですよね。
あかね噺がつまらないと感じる人の感想
落語って時点で分からんから読む気ないわー
あかね噺、絵は好みなんだけど落語分からないし読んでもつまらないだろうな
つまらないと感じるというよりも落語って聞いた時点で拒絶反応を起こしている人が多いようです…
あかね噺に対する海外の反応
※翻訳してお届けします
オーマイガー。日本の伝統芸能の迫力は凄いわね!
コンクリートを売るということは死んだも同然ってことなのか?
読みながら泣いてしまった。弱さを示すことの価値を認めるなんて、なんて素晴らしいんだ
一部とんでもない誤解が生まれている気がしますがこれも海外の反応なのでしょう(笑)
コンクリートを売る仕事=死なのではなくて落語家として死んだって誰か彼に伝えて来てください!
あかね噺に対するなんJ民の反応
お茶汲みとかオチ聞くだけでも面白かったぞ
今のジャンプだと割と好きかな!定期購読申し込んじゃったよ
落語パートは雰囲気で読んでるしいつも太ももばかり見てる
掲示板ならではの雰囲気とか感想があって見てて面白かったです♪
ふともも見てる!分かります!
あかね噺に対する落語家の反応
落語家さんからも注目を集めているあかね噺ですが反応はどうなのでしょうか?
あかね噺は林家けい木さんが勤めている事も有名でなんと本物の落語家が漫画の表現方法などの監修を行っています。
笑福亭鶴瓶さんなど大物落語家が自身のYouTubeチャンネルで感想を上げるほど面白いと述べておりその完成度の高さが伺え評判は上々。
落語家さんたちも認める完成度の高さでこれからの落語界に影響を与えるほどともコメントしています。
あかね噺を読んだ私の感想
あかね噺1話目を読んで「なにこれ凄い」が一番の感想でした。
落語なんて私の人生で見た事も関わったこともない。
なのにあかねや志ん太の公園シーンで鳥肌が立つほど感動しました。
バトル物でもないのにこんなに迫力が出せるのかと心の底から感心したのを覚えています。
そこから完全にハマってしまってこれまで興味もなかった落語のYouTubeを眺めたり引き込まれてしまいました(笑)
それくらい面白い漫画で私の中では今一番面白い漫画と言って過言ではないです!
【あかね噺】打ち切りになる可能性が?つまらないのか感想や海外の反応も調査!まとめ
今回は「【あかね噺】打ち切りになる可能性が?つまらないのか感想や海外の反応も調査!」のテーマで、
- あかね噺は打ち切りにならない
- あかね噺が打ち切りにならない理由
- あかね噺を読んだ読者の感想
以上のことをご紹介してきました。
漫画界だけでなく落語界まで巻き込むほど人気爆発中のあかね噺が打ちきりなんてあり得ません!
この機会にまだ読んでいない方は是非一度あかね噺を読んでみてください♪
それでは今回は「【あかね噺】打ち切りになる可能性が?つまらないのか感想や海外の反応も調査!」のテーマで記事をお届けしてきました!