今回は【2023年11月最新情報】お気楽釣り漫画『放課後ていぼう日誌』の登場人物の魅力を深堀してご紹介!のテーマでお送りしていきます。
2023年6月に実写ドラマ化も決定した【放課後ていぼう日誌】ですが読んだことがない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな視聴者の為に放課後ていぼう日誌に登場するキャラクターの魅力をお届けしたいと思います。
なお、この記事にはあらすじ等は含まれませんので内容が知りたい方はこちらをご覧ください。
それでは【2023年4月最新情報】お気楽JK釣り漫画『放課後ていぼう日誌』の登場人物の役割を深堀してご紹介!と題してお送りしていきます。
放課後ていぼう日誌登場人物の魅力を深堀してご紹介|登場人物紹介
登場人物紹介|鶴木陽渚とは
鶴木陽渚はこの物語の主人公で愛称は陽渚。
都会で暮らしていたが、両親の実家があり、幼いころに住んでいた、この物語の舞台でもある九州の熊本県に引っ越すことになる高校1年生。
釣りは全くのド素人で何一つ分からない状態からていぼう部に入部する。
生き物が大の苦手で、大きめの魚を釣るたびにトラウマを作っている。
鶴木陽渚とは|鶴木陽渚の性格は?
趣味は手芸で、基本的におっとりしたインドア派だが、負けず嫌いな一面もあり、夢中になると周りが見えなくなる特徴がある。
大きい魚を見るとトラウマになるほど生き物が苦手で、小さい魚を釣るのが好き。
鶴木陽渚とは|鶴木陽渚の役割
鶴木陽渚の役割としては釣りの素人の人が読んでも楽しめるようにするためのキャラクターだと思われます。
陽渚は本当に釣りの知識が0からスタートし、0⇒1、1⇒2のように段々とレベルアップして行きます。
放課後ていぼう日誌は「釣り人口が増えてほしい」とゆう作者のメッセージ性を強く感じるマンガなので、全く知識がなくても釣りは楽しめるよ!とゆうメッセージを伝えるためにあえて素人・JKの組み合わせたのではないでしょうか。
陽渚は「素人の方に気軽に釣りを楽しんでほしい」「素人がつまずきやすいポイントを伝える」ために設定されていると思われます。
筆者の感想
典型的な都会っ子って感じの子です。生き物が苦手でよくていぼう部に入部しようと思ったなー。が率直な感想w
おっとり優柔不断っぽくてイライラさせられるタイプかなと思っていると負けん気が強く一気に好きになりましたw
登場人物紹介|帆高夏海(ほだかなつみ)とは
帆高夏海は陽渚の幼馴染で愛称は夏海。
典型的なアウトドア派で、小麦色に焼けた肌が特徴。
幼いころから陽渚とよく遊んでいたが、生き物嫌いの陽渚に虫を持って行ったりするなど、トラウマ製造機でもある。
海野高校1年
帆高夏海(ほだかなつみ)とは|帆高夏海の性格は?
常に元気いっぱいでていぼう部の元気印。
いたずら好きで陽渚にトラウマを植え付ける事も多いが、実は勉強が得意など、意外な一面もある。
陽渚とは真逆でランカーのシーバス(70cm以上)を釣るのが目標だが飽きっぽい性格で、釣れないとすぐに他のことに目移りしてしまう。
帆高夏海(ほだかなつみ)とは|帆高夏海の役割
夏海の役割は、陽渚の幼馴染としてガヤを担当しつつも、一番近い相談相手として支えることではないかと思います。
素人の陽渚が悩んでいるときは時には見守り、時にはアドバイスをしつつ一緒に成長していく。
経験者が初心者になにかを教える際は一方通行になりがちですが、それが嫌で辞めていく初心者の方も多いです。
夏海を通して経験者に対して「一方的に価値観を押し付けないでね」とゆうメッセージを伝えようとしているのではないかと感じました。
帆高夏海(ほだかなつみ)とは|筆者の感想
アホっぽい見た目で何も考えていないかと思いきや、入部したての陽渚に対して皆から帽子をプレゼントすることを提案したり友達思いの一面が見られて癒されます。
幼いころ陽渚に対して上受けたトラウマを実は気にしており、勇気を出して謝るシーンはなんだかほっこりしました。
登場人物紹介|大野真とは
ていぼう部の副部長。
運動神経抜群でどんな岩場でもスイスイ歩くが、小さいころ岩場から転落したトラウマのせいで重度のカナヅチになり、ライフジャケットが手放せない。
ていぼう部随一の釣りマニアで道具や釣法などの説明役として一躍買っている。
海野高校2年
大野真とは|大野真の性格は?
釣りに対する情熱はていぼう部でも一番で道具へのこだわりも強い。
魚屋の娘で魚を捌くのが上手いため、料理を担当する事も多く面倒見が良いので釣り部のお母さん的存在になっているしっかり者。
自由奔放な部長を抑止できる唯一の存在。
恥ずかしがり屋で褒められたり見つめられると顔を真っ赤にして隠れるようなていぼう部でも一番の乙女。
大野真とは|大野真の役割
大野の役割は前述もしましたが釣りに関するすべてのことの説明です。
道具や釣法、魚はもちろんですが一番は安全に関することを説明するキャラだと思っています。
海に落ちてトラウマになった設定でその時は助かったが死者が出る場合もあることや、救命胴衣がなければ死亡していたであろうことが作中で随所にちりばめられています。
安全に釣りを楽しんでほしいとゆう作者のメッセージを歌えるためのキャラクターではないでしょうか。
大野真とは|筆者の感想
見た目は屈強で無口、怖い先輩かと思いきや、ていぼう部で一番の乙女なのずるいです。
料理も得意で面倒見も良く、将来いいお嫁さんになるキャラだなと思います。
登場人物紹介|黒岩悠希とは
ていぼう部の部長。
陽渚がていぼう部に入部するきっかけを作った人物。
自分が釣る事にあまり固執せず、部員の釣りを眺めて楽しむことが多い。
海野高校3年
黒岩悠希とは|黒岩悠希の性格は?
基本的にだらけた性格で、ずる賢いことをして大野に怒られる事もしばしば。
暑い日などは部活動にも消極的だが、課外活動などには積極的で、部員を引っ張っていく部長らしい一面もあり、頼れる存在。
だが以外と行動力と面倒見がよく、ていぼう部を引っ張っていくことも多い。
黒岩悠希とは|黒岩悠希の役割は
ていぼう部の部長である黒岩ですが、あまり釣りをする描写はありませn。
釣り自体にはどうしても興味を持てない読者のために「釣ることだけが楽しみ方じゃない」とゆうメッセージを伝えるキャラクターではないかと思います。
実際に釣りをしなくても楽しそうに描かれていますし、作中でも「私は釣ることが目的ではない」と発言しています。
黒岩悠希とは|筆者の感想
ほんとに女子高生?ってくらい落ち着いていて発言もオヤジっぽくて好きですw
釣りに対してもガツガツしてなくて、けど言うべきことは言って部長なくしてていぼう部は機能しないんだろうなと感じました。
登場人物紹介|小谷さやかとは
ていぼう部顧問。
金欠になると部員が釣った魚をもらいにふらっと部室にやってくるが、黒岩に追い払われる。
保健室の冷蔵庫にビールを入れるなど、大の酒好き。
海野高校養護教諭
小谷さやかとは|小谷さやかの性格は?
人物像からも分かるように、凄くだらしない。
部員から煙たがられることも多いが、顧問として、必要な指導や引率などはしっかりこなし、部員からも下の名前で呼ばれるほど信頼されている。
小谷さやかとは|小谷さやかの役割
この人の役割は考えてもいまいちわかりませんでした。
あえて言えば「こんな大人にはなるなよ」でしょうかw
部員ではなくサブキャラ扱いなのでしょうがないのかもしれません。
小谷さやかとは|筆者の感想
ダメダメに見えて部員の安全に対しては一番気を使っていたり、顧問としての役割はきっちり果たしていて、意外とちゃんとした大人じゃんって感じました。
エヴァンゲリオンのミサトさんに近いと表現するのがしっくりくるかもしれません。
登場人物紹介|赤井繁松とは
釣具店『たこひげ屋』の店長
ハゲた頭が特徴で、初対面の陽渚に怖がられる。
ていぼう部とは長い付き合いで、黒岩に店を荒らされて困っている。
赤井繁松とは|赤井繁松の性格は?
顔は怖いが陽渚が一人で買い物に行くと、心配して声をかけたり面倒見がよい。
ていぼう部の事を自分の孫のようにかわいがっていて、優しいおじいちゃん。
赤井繁松とは|赤井繁松の役割
店長もさやか先生と同じくサブキャラですが、このキャラクターは明確に役割が存在します。
皆さん釣り具店には入ったことがありますか?入ったことのある方は分かるかと思いますが、店員さん不愛想で見た目が怖い人が多いんですよ。
それで敷居が高く感じて辞めていく初心者に「意外としゃべってみると普通」とゆうことを伝えたいのではないでしょうか。
実際に話してみると気さくな方が多いですよ♪
赤井繁松とは|筆者の感想
典型的な釣具屋のオヤジ。
不器用で愛想ふりまいたりはできないけど一度懐に入ってきた人間にはとことん優しい。
まんが日和はたこひげ屋のおっちゃんを応援します。
登場人物紹介|湯浦しずくとは
海野高校の卒業生で、今は五島列島にある渡船屋で働いている。
黒岩の先輩にあたり、ていぼう部の先代部長でもある。
湯浦しずくとは|湯浦しずくの性格は?
性格はとにかく豪快、ワイルド、野生児。
ていぼう部と向かったキャンプ先では、カエルを捕まえてきて、カレーに入れようとするが、陽渚に全力で拒否される。
愛嬌があり、五島列島を訪れる釣り人(おじさん)達から絶大な人気を誇る。
海野高校卒業生
湯浦しずくとは|筆者の感想
また濃いキャラが出てきたなーってのが初感w
20歳そこそこのギャルが山で蛇やカエルを捕まえて食べませんよ普通。
愛嬌があって釣り人から愛されるのも分かります。
放課後ていぼう日誌登場人物の魅力を深堀してご紹介|まとめ
この記事では『放課後ていぼう日誌』最新10巻までの登場人物を紹介してきました。
- ていぼう部メンバー
- 顧問の先生
- 地元の釣具屋のおっちゃん
- 卒業生
以上のメンバーを深堀してお届けしてきました。
2020年にアニメ化もされ、2023年夏の実写ドラマ化も決定した、大人気の『放課後ていぼう日記』
今回はドラマ『放課後ていぼう日誌』についてお伝えしてきました。 この他にも定期的に更新していきますので是非ブックマークして行ってくださいね♪
それでは今回は放課後ていぼう日誌登場人物の魅力を深堀してご紹介のテーマで記事をお届けしました。