【ワンピース】つまらないのはニカが原因?ニカ化の反動について考察!

 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?ニカ化の反動について考察!

ルフィが覚醒しニカ化したことでワンピースがつまらないという感想をよく見かけるようになりました。

そこで今後もワンピースを楽しく読むためにニカ化の反動について考察していきたいと思います。

ワンピースのルフィが食べたゴムゴムの実、真の名前はヒトヒトの実幻獣種モデル”ニカ”だったことが覚醒した事により判明しましたが、これが原因で物議を醸しています。

それはニカが登場してつまらなくなったというもの。

それもそのはずニカ化したルフィの戦闘スタイルは空を飛んだり巨大化したりとなんでもあり

これまでのワンピースが好きだった人は興ざめしてもおかしくありませんが本当にニカは何でもアリの最強なのでしょうか?

そこでこの記事ではつまらなくなった原因とされるニカについて、

・ニカの判明している能力
・ニカの能力には制限がある

上記2点について考察していきたいと思います。

この記事を読むんでいただけるとニカが出てきてワンピースがつまらなくなったと感じている人の気持ちも少し変わるかと思います!

それでは早速「 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?ニカ化の反動について考察!」のテーマで考察記事をご紹介して言います。

>>>ワンピース最新話のネタバレはこちら

\今ならワンピース100冊40%オフ/

※クリック出来ない場合キャンペーン終了です

目次

ニカについて判明している能力

ニカについて判明している能力

こちらではニカの能力で判明している物を振り返っていきます!

本当に何でもアリでワンピースのパワーバランスを崩すほどの物なのか見て行きましょう!

※ここから先はエッグヘッド編のネタバレを含みます!ご注意ください。

浮遊能力

ルフィはニカに変身する事で浮遊能力を扱うことがワノ国編でのカイドウとの一戦で判明しています。

これまで浮遊能力は鳥系やロギア系や幻獣種の一部の悪魔の実でしか確認されておらずワンピースの世界でも珍しい物です。

空を飛ばれただけで詰んでしまう相手は今のルフィ達のレベルにはいませんが十分強い能力に変わりありません。

巨大化

こちらもカイドウとの一戦で判明した能力になります。

正直これを見た時には巨人族の意義とは??となりましたね。

巨人族は大きい体から繰り出される攻撃力が魅力の種族ですが敵の的になりやすいデメリットも存在します。

ニカ化したルフィのように小さくなるのも大きくなるのも変幻自在だともう巨人族がただの劣化種族になってしまいます。

これは正直どうなんだろうと感じたのは覚えています。

雷を掴む

元々がゴムの能力である性質上、雷に強いのは分かります。

けど掴むのはやりすぎです。

もうエネルが再登場したとしてもルフィからすると振り回す武器代わり。

ヒトヒトの実モデル”ニカ”は自然の理すら超越してまさに最強のチート能力と言えるでしょう。

物語の設定上「もっともふざけた能力」とは説明されているものの、ふざけが過ぎるように感じてしまうのも無理はありませんね。

つまらないと感じる読者もいて当然です。

でも安心してください!何故ならニカの能力は何の制限もなしに使える能力ではないからです!

ニカの能力には反動による制限がある

ニカの能力には制限がある

ここまでニカは最強の能力!チート!つまらなくて当然!などと説明してきましたがここからはニカの能力の制限について考察して行こうと思います。

最強チート能力に見えるニカにも制限があることが分かると見方が変わりワンピースを面白く読めると思います。

ニカ化のデメリット

万能能力に見えるギア5ことニカ化には明確にデメリットが存在します。

ルフィはこれまで数々の強敵と対峙し壁にぶつかるたびに能力を進化させてきました。

ですが思い出すとこれまでのギアシリーズも、

  • ギア2→疲労で動けなくなる
  • ギア3→ちび化
  • ギア4→10分間覇気が使えない

こんな反応があったのを覚えていませんか?そして反動はギアが上がるほど大きくなっています。

ルフィは「俺の最高到達地点」と発言していることからギアの強化も最大、そして反動も最大になっているはずです。

ニカ化したあとの疲れ方がおかしい

ニカ化には反動があるとお伝えしましたがエッグヘッド編でニカ化した後には舌を犬のように出し「ゼ―ゼ―」と肩で息をするほどの息切れを起こしていました。

ここで思い出すのがエニエスロビー編でギア2を発動した際のルフィに掛けたルッチの一言「それは寿命を削っている」というもの。

ギア4では10分間覇気が使えず無防備になるほどの反動があったにも関わらずギア5でただ疲れるだけなのは不自然です。

もしかするとルフィは自らの寿命を削って戦っているのかもしれません。

それが判明した際に一味の仲間はどうするでしょう?ゾロ辺りが真っ先にギア5の使用をやめるよう怒鳴るはずです。

今は反動に関して判明しておらずギア5を使ってニカ化しまくっているルフィですがそのうち制限が掛かるのは時間の問題かと思います。

そしてこれがロジャーが短命だったことやチョッパーの万能薬作りに繋がってくるのではないでしょうか。

 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?本当になんでもアリなのか考察!まとめ

 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?本当になんでもアリなのか考察!まとめ

今回は「 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?本当になんでもアリなのか考察!」のテーマで、

  • ギア5でニカ化したルフィはチート!つまらなく感じても仕方ない
  • 今後反動容が判明しニカ化には制限が設けられる

以上のことをニカ化についての考察としてご紹介してきました。

あまりにも強すぎるギア5のニカ化でつまらなくなる気持ちも分かります。

ですが考察でお伝えした通りギア5のニカ化には制限が掛けられる可能性が大きいです。

その制限が掛かった状態でルフィがどう立ち回っていくのか、そこが今後の見どころになりワンピースが楽しく読めるようになると思います。

尾田先生がいきなりパワーバランスを崩してまでニカを登場させたのには理由があるはずですしね♪

今後も最新情報が判明次第に追記して行きますのでブックマーク等でお待ちください!

それでは今回は「 【ワンピース】つまらないのはニカが原因?本当になんでもアリなのか考察!」のテーマで記事をお届けしてきました。

\今ならワンピース100冊40%オフ/

※クリック出来ない場合キャンペーン終了です

目次