今回は2023年10月16日(月)発売の週刊少年ジャンプ46号に掲載されているあかね噺82話のネタバレ速報を感想付きでお届けします。
前回までのあかね噺ではちょう朝が言行一致の一本筋の通った落語家で同業から観客からも好かれる珍しい人物だと今昔亭ちょう朝の人柄が描かれていました。
賭け事が好きでその日の演目も高座前にサイコロで決めるのが印象的でしたね。
前回までの振り返りはここまでにしてここからは82話のネタバレと感想を速報でお届けしていこうと思います。
それでは早速「【あかね噺】ネタバレ速報82話感想|グリコが覚悟を決め大阪へ旅立つ!」のテーマでネタバレと感想をご紹介していきます。
と、その前に今ならU-NEXTの31日間無料トライアルを利用する事であかね噺の最新刊まで1冊無料で読めるキャンペーンを実施中です!
「まだあかね噺を読んでいない」「最新刊が無料で読みたい」こんな人にはオススメのキャンペーンになっています♪
クレジット登録が必要ですが31日以内に解約すれば料金は一切かからないので心配いりません。
無料の31日間はあかね噺以外にも22万本の「アニメ」「ドラマ」「映画」が全て無料で見れるのでこの機会に試してみてくださいね♪
\U-NEXTであかね噺最新刊を無料で読む/
※クリック出来ない場合はキャンペーン終了です

前回までのあかね噺
前回までのあかね噺では、
- 今昔亭ちょう朝は麻雀で国内リーグトップの実力
- ちょう朝の仁は”言行一致”
- その日の演目は高座前にサイコロで決める
- 披露する演目はトリがやるようなものじゃない「看板の一」
以上のことが描かれていました。
堅苦しそうなイメージの落語ですがとんでもなく破天荒なキャラの登場で驚きました。
ちょう朝の落語はどんなものになっているのか、あかね噺82話のネタバレを見て行きましょう!

あかね噺82話ネタバレ速報
こちらからはあかね噺最新82話のネタバレ速報をお届けします。
注)ここからはあかね噺82話のネタバレを含みますご注意ください
順を追って説明していきますので本編を読んでいない方でもお楽しみいただけます。
あかね噺82話の扉絵とサブタイトル
あかね噺82話の扉絵は桜咲家の朝の日常が描かれています。
あかねが洗面台で歯磨き、母親が洗濯物をしているシーンに見えます。
ショートパンツにタンクトップを着ているあかねは必見です♪
サブタイトルは「陽の芸」になっていてちょう朝の事を指しています!
ちょう朝の芸はあかねにピッタリの「陽の芸」
高座に上がったちょう朝の芸はまさに「陽の芸」と表現するにふさわしい子気味よく笑いを誘うカラっとした気っ風のいい落語でした。
観客も「聞いててスカっとする」「トリのくせにあんな軽いネタしやがって」などと満足そうに帰っていきます。
落語が面白い事はもちろんちょう朝の人柄に惚れているファンが多いのでしょう♪
高座のあとは大宴会
高座が終わり大はしゃぎしているちょう朝、どうやら観客から凄い金額のご祝儀が集まったようです。
ちょう朝の芸風が好きな人は気前のいいお客さんが多く、「こんなにご祝儀が集まるのはちょう朝くんだけ」と言われています。
その後は前座を連れての大宴会。
たまたま居合わせた他のお客の勘定も払う男気っぷり!
宵越しの金は持たないと豪語するちょう朝ですが、唯一の弟子である朝がおの二つ目昇進を盛大に祝いたかったようです(笑)
朝がおは号泣し始めるし理想の師弟関係に見えますね♪
あかねがちょう朝の落語を学ぶ
ハジメは泰全師匠へ紹介してもらうことが目的だったちょう朝との賭けですが、ちょう朝の落語を見て稽古を付けてもらうことに変更したようです。
泰全を紹介してもらい二つ目へ昇進する事よりもちょう朝から落語の稽古を付けてもらうことを選ぶのはあかねらしいといえます。
からしも同じくちょう朝に稽古を付けてもらいたいようで次の話ではサイコロ勝負が描かれるかもしれません!
グリコが東京を離れ大阪へ旅立つ
場面は変わり志ぐまと話すグリコ、どうやら大阪で落語を学び直す気のようです。
言葉も文化も違う場所でやるのは大変だぞと親心で声を掛ける志ぐまですがグリコの意思は固く、既に決心しているようでした。
あかねに負けている事を認め、新たな環境で実力をつけるため旅立つようです。
実力を付けて名実共にあかねの兄さんになってくれることを祈ってます!
あかねが二つ目になるためには阿良川泰全の推薦が必要
一日でも早く二つ目に昇進したいあかね、ですが二つ目になるためには阿良川四天王の推薦が必要です。
- 志ぐまからの推薦は直弟子の為無理
- 一剣は選考会でひかるに負けたので難しい
- 全生はアンチ志ぐま
残る四天王の一人”怒髪天”阿良川泰全から推薦を勝ち取ることを目標にするようです。
素晴らしいプランに見えますがそこはあかね、アテは全くありません(笑)
ですが朝がお兄さんが誰かを紹介してくれるようなので心の底から感謝した方が良いと思う。
あかねのおっ父は阿良川泰全と同列だった
朝がお兄さんが渡してきたチラシに「阿良川泰全」「阿良川志ん太」「今昔亭ちょう朝」の名前が。
しかもそこには気鋭の二つ目三銃士と書かれています。
あかね噺初期で破門にされて大したことない落語家と思われているあかねの父親ですが読み進めるほど結構すごい人だと分かります。
【あかね噺】82話ネタバレ感想
あかね噺82話面白かったですね~!
ちょう朝のキャラが濃すぎ問題がありますが私はあかね噺の中で一番好きかもしれません(笑)
宵越しの金は持たない主義、奥さんにある人は大変そうです…
こちらからはあかね噺82話を読んだ読者の感想をご紹介していきます!
ちょう朝のメイン回だったのにグリコ兄さんの話題も多かったです。
それだけ愛されキャラってことなんでしょうね♪
【あかね噺】ネタバレ速報82話感想|グリコが覚悟を決め大阪へ旅立つ!まとめ
今回は「【あかね噺】ネタバレ速報82話感想|グリコが覚悟を決め大阪へ旅立つ!まとめ」のテーマで、
- 前回までのあかね噺振り返り
- ちょう朝は「陽の芸」で観客も気前のいい人が多い
- あかねは泰全への紹介を後回しにしてちょう朝に落語を学ぶ
- グリコが腕を上げる為大阪へ旅立つ
- あかねが二つ目になるには阿良川泰全の推薦が必要
以上のことをあかね噺最新82話のネタバレとしてお届けしてきましたがいかがでしたでしょうか?
ちょう朝に落語を教えてもらうようになりそうなあかねとからし、兄弟子として実力を付けたいグリコ。
3者の挑戦がメインに描かれていく章になるんでしょうか?
時週以降に期待が持てますね♪
当ブログではあかね噺の最新情報が入り次第に記事をアップしていきますのでブックマーク等でまた遊びに来てくださいね♪
それでは今回は「【あかね噺】ネタバレ速報82話感想|グリコが覚悟を決め大阪へ旅立つ!」のテーマで記事をお届けしました!
\U-NEXTであかね噺最新刊を無料で読む/
※クリック出来ない場合はキャンペーン終了です